不意な段差で膝痛めました
公開日:
:
RAN&トレーニング
このところの猛暑で夜ランとはいえまだまだ
蒸し暑い中をタルタル走っていたんですが・・・、
とうとうやってしまいました((+_+))。
先週の水曜日に8月に入って9回目のラン。
夜、いつものごとくタルタルとキロ8分超で走っていたのですが、
車が来たので、道路の脇の住宅の敷地のコンクリートの段差に
ポポーンとジャンプして避けたんです。
たいした段差でもなかったんでが、それからしばらく走ると膝が痛い( ゚Д゚)。
で、しばらく歩いてから再度走ってみるとやっぱり痛い。
理由ははっきりわからなかったけど、とにかく
「無理をしてはいけない」と判断し即歩いて帰ってきました。
痛い時はすぐに止めることが
ようやく身に着きました(笑)。
この気持ちをもって10年前に帰りたい!
そしたら、テニスだってランニングだって、無駄な時間を過ごさずに
出来ない焦りに苦しむこともなく、今頃もっと上達していたはず・・・。
こんな経験をせずとも、人の忠告をちゃんと聞いて自分をコントロール
出来る人が短期間で伸びていくんだろうなぁ。
とぶつぶつ言っていてもなにもはじまらず・・。
ということで、今はランお休みですが、
本当のところ、暑くて心折れてます(;’∀’)。
7月の走行距離は62キロでした。
ここ数日中にはまたボチボチ走りはじめないと・・。
*********************************************
先週の土曜日に職場の25歳の女の子と二人で飲みに行ってきました(笑)。
最近、若い女の子と飲むことが続き、だいたいが彼氏?男?に関する相談です。
親子ほど年が離れているのですが、本当の親子でないと冷静に話を聞けるのが
不思議ですね。
そして、その女の子ですが、フットサルをやっていまして、
フットサルは見たこともなかったのですが、明日試合だという彼女に
酔った勢いで効率的なボールをけり方をペラペラ説明してしまい、
あきれられるかと思いきや、
「mitsuさん、すごいです・・。鳥肌立ちました。
監督と一緒のこと言ってます・・。」って。
それで、今日彼女に試合の結果を聞いたら、
「すごいことが起こったんですよーーーー!!!私、チームで12ゴール中、
一人で5ゴールしました!ご指導ありがとうございました。」
って満面の笑みで言われました。
たとえ、お世辞でもうれしいものです。
もちろん彼女の才能であり頑張りですから。
でも猛暑に疲れ、膝痛の私は少し救われたような
気がしました(^◇^)。


にほんブログ村
お腹痩せ 歪み矯正 BODYMAKE 脂肪燃焼 ダイエットエクササイズ「スタイルエクサ+K」DVD

関連記事
-
-
走ってはじめてわかった人間の傲慢さ
今日は本当に寒かったですね(>_<)。 東京は雪が降ったとか・・・。 真夏日と言って
-
-
雨の中走って・・・疲労たまる
昨日のメニューは90分JOG+WS3本。 でも少し下半身に疲れを感じたので、平地を走りました。
-
-
腕ふり意識せず肩ブランブランしながら走って気づいたこと!
今日は暖かいいい日でしたね。 レースの疲れは2日後に発症するので( ̄▽ ̄)、それにあわせて休み
-
-
少しでも走れたことに感謝!
今朝は予定どうり、朝5時起き成功。 正確に言うと5時20分にお布団から抜け出ました。 7
-
-
実感! やっぱりランニングは足腰を鍛える基本
今日のラン 8.17km 6:53/kmでした。 いつものランニングロードの桜は満開になりまし
-
-
膝痛が引き起こした衝撃
・・・膝の調子が良くありません。 それにともなって、精神的にもなんだか無気力になってきました。
-
-
フェイスマスクで乾燥や冷気や紫外線のストレスレス♪
ここのところ雪がひどくないので、外ランが出来ています。 雪国じゃない地域がものすごく大変なこと
-
-
「カラダが見本」な人に言われると説得力あり
今朝もぐずぐずしながらも6時に起きて、6時半からトレーニング開始。 昨日夜仕事だったので、なん
-
-
25キロからのペースガタ落ちを再現してみる
能登和倉のレースも終わってしまうと、今度は難題なフルマラソン(黒部カーターマラソン)のことを考えるよ
-
-
なんだかやる気が起きない
ロードレースが終わったばかりのときは、今度こそがんばろうとモチベーションはUPしてるんですが、1週間
- PREV
- クーラー病?だるくてスピード出せず
- NEXT
- メスだけが殺されていたとは・・
Comment
膝はそれから大丈夫でしょうか?
私も右膝半月板にヒビが入っております。
5年前に走っていて痛くなったので病院でMRI画像で診断されました。
ですが、1ヶ月安静にしていたらまた元のように走れるようになり、その後フルもウルトラ100kmでさえなんとも無かったのだから不思議ですよね。
そして1年半前に思い出したように再発。
いったい何が原因なのでしょうね。
整形外科のリハビリの兄ちゃんは、ちょっとしたきっかけでなることがあるといいます。
画像上ではそれほどヒビが大きくなったわけではないみたいなのですが。
後は、脚の筋力をつける筋トレが必要なようです。
女性は更年期前後から骨がもろくなってくるというから、私はそれが膝や歯にまとめてきたのかなーなんて原因を自分ながら納得させています。つまりは老化ですねぇ。
MITUSさんの膝が早く治りますように。
私も再び体調不良回復したら、気持ちよい程度のジョグがしたいと日々願っています。
昨日はテニスを4時間できたので膝は大丈夫ですが、
走るとなるとどうかわかりませんねー(*_*;。
ランニングは無理せずやるつもりです。
半月板にヒビとは、痛そうです( ;∀;)。
私もどこがどうなってるかわかったもんじゃないかも。
でもよしこさん、トライアスロンや100キロも走れるのだから
人並み外れた体力や回復力もあると思います。
きっと低血糖症が改善されたらウソのように動けるように
なると思いますよ。
歯だってたまたま忙しくてメンテナンスが出来ていなかっただけで、
更年期で歯がもろくなったわけじゃないと思いますよ^^。
とにかく、ものすごく体力のある恵まれた体だと思うので、
あまり思い込まずに元気をだしてくださいね。
mitsuさん、
膝ですか。
私も、今年の初め、大変なことになっていました。今でも、時々違和感が出ますが、そんな時には、適度な運動に留め、負荷はかけないようにしています。が、全然動かさないのも身体の巡りが悪くなるような気がしてます。
ところで、フットサル名コーチぶり。
いゃぁ、本当にすごい。
私は、そんなmitsuさんに、テニス教えていただきたい!
とにかく、お大事にしてくださいね。
ありがとうございます。
確かにマダムさんも泣き泣き1週間ランオフされてましたね・・。
みごとな回復ぶりでした(*^。^*)。
ランニングは中止出来てもテニスは週に1度はやってるので、
それもまた膝にはよくないんだろうなぁと思ってます。
そうそう・・でも全く動かさないからといって急激にはよくならないですよね。
ケガと向き合いながらいろんな状況で運動量をコントロールするのは
なかなか難しいですね。
恐れ多い!! マダムさんにテニスを教えるなんて(^-^;。
ええええ!!膝、大丈夫ですかぁ?・早く治りますように
ボールの蹴り方講座、どんだけ知識豊富なんですか――!!
この前会った時も、「マフェトン理論」めっちゃ詳しく聞かせて貰ったし(聞くだけ聞いて、実践できずに、すいません・・)
mitsuさんの引き出しには・・いっぱい知識が詰まってる、と思います!!
なんとなく原因はエアコンによる冷えのような気がします。
贅沢なんですけどね・・。
今は自宅ではデスクに座っているときは素足でいないようにしています。
マフェトン理論は、本一冊読めば誰でもわかるので
はらみちゃんも一度是非読んで、「アイアンレディ」に役立ててください(^-^)。
体力も能力もあるはらみちゃんに少しでもお役にたてたら嬉しいです。
膝、大丈夫でしょうか?
大したことないと良いけれど
お大事にしてくださいね
痛い時は無理しない。
これほんとに大切ですよね
私も痛い思いをしてやっと体で覚えました(>_<)
mitsuさんはRUNやテニスだけでなく
フットサルまでわかっちゃうんですね~
それだけ体のしくみを理解できているという事なのでしょうか?
それに説明がとてもわかりやすいので
インストラクターとかすごく向いてると思います\(^o^)/
酔ってても鳥肌が立つほどの素晴らしい説明ができるmitsuさんってスゴい・・・(*^。^*)
ありがとうございます。
膝はあきらかに走り込みでの疲れではないので(笑)、
そのうち回復するように思います。
それより、ジョーロで左手で10杯のみずやりで
左胸筋が痛いです。
筋力がなく本当に困ったものです(=_=)。
みおたさんもいつもブログに書いていらっしゃいますが、
人間のカラダのつくりはみな一緒なので^^、
どんなスポーツでも関節の動きかたは同じだから、
体幹(とくに骨盤、脊柱、肩甲骨)のバランスのいい
動き方使い方、そのための筋力(筋力トレ、姿勢)で
カタがつくような気がします(●^o^●)。
ちなみに酔ったら、さらに頭もカラダもまわり、
疲れも吹っ飛び、困った体質です(笑)。
膝の様子はどうでしょうか?
重くなければ良いのですが‥‥。
読んでて思い出したのが私が高校で陸上部に入って最初の練習でのこと。
校内をグルグルとジョギングしておりまして、水溜まりを跳び越えようとした瞬間に音が聞こえそうなほどの「ピキッ」という衝撃‥‥ふくらはぎが吊りました(+_+)
走ってる時は突発的な動きは控えるべきだと学びました。
それにしても見たことも無いフットサルで、言葉だけのアドバイスで5本もシュートを決めさせるとは‥‥mitsuさんは神ですか?!
多分重くないと思います。
長距離を走り込んだとか・・重くなる原因がないので^^。
きっとエアコンによる脚の冷えもあるような気がしています。
デスクで脚下ろしてると冷えてむくんできます。
そこにビールを飲んで・・さらに(-_-メ)。
そうですね、走ってるときは何気に突発的な動きは
想像以上に負担がかかるんでしょうね。
いやいや、神のわけはないんですけど、
きっとくすぶってる思いをすべて吐き出して、スッキリ
したんでしょう(#^.^#)。
こんにちは^^
膝をぶつけたのではなく、
ジャンプ?着地?でツキっときてしまったのですね。
痛い時はすぐに止める。メモメモ。
はやくよくなりますように・・・
フットサルの女の子、かわいいですね^^
そういう素直さを忘れずにいたいわぁ~
ランニング中に転んで膝をぶつけるとか・・・
そうなったらかなり恐ろしいですね(=_=)。
ランニングは中止してますが、
今日のテニスで少しひっかかるような感じで少し
膝が痛みました(-_-メ)。
どうしたものか・・・。
そう、可愛いんですよ。
でも、女の人って年配の方でも可愛いなぁって思うときが
よくあります。
一生懸命って可愛いのかもしれません(^-^)。