富山マラソン 給水ボランティア物語
公開日:
:
最終更新日:2015/11/05
RAN&トレーニング
先日、11月3日は富山マラソンでした。
今までの感謝の気持ちを少しでも形としてお返ししたいと
微力ながら旦那さんと二人で参加することにしました。
とくにフルマラソンは応援声援があったからゴールできたようなものです。
初めてのボランティア経験で、ランナーでは気づかなかったこと、
感じたことがあったのでお伝えしていきますね(^-^)。
担当は35キロ地点の呉羽第11給水所。
マラソンは9時にスタートですが、9時55分に現地集合でした。
電車の関係で少し遅れて到着したらもう準備が始まっていました( ゚Д゚)。
そこで会った女子のみなさんとは初対面なのにすぐに意気投合(*^^*)。
やっぱり目的が一緒だとすぐ仲良くなれるんですかね?
「今うちに・・」とキャピキャピ(年甲斐もなく)と
写真を撮ったりしてました。
給水の準備が完了したので先頭ランナーが来るまで
また写真を撮りあったりして楽しむというノリ(^_^)/~。
そうこうしているうちに、先頭ランナーが来るという情報を聞き、
待つ間はもう興奮してドキドキ💛。
そして先導カー、先導バイクに続きトップランナーが走ってきました。
まずはトップランナー。
次にきたのが藤原 新選手。
思わずここが35キロ地点だということを忘れるような
美しい力強い走りでした!。
「これがプロの走りなんだなぁ・・」
しかしトップランナーはみなカラダが細い!
野尻あづささんはもう折れそうでしたよ。
少しでも共感したら1クリックしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村
お腹痩せ 歪み矯正 BODYMAKE 脂肪燃焼 ダイエットエクササイズ「スタイルエクサ+K」DVD

関連記事
-
-
地味に疲労がたまり足が重いし膝裏も痛い
ここ最近はいい天気ですね~。 2月に入ってからありえないくらいに真面目に走っています。 何も
-
-
これがインターバルと言えるか( 一一)
今日はなんとか気持ちを入れ変え、夕方からインターバルをしました。 さすがに5日間も休養したらカ
-
-
今日のラン ブルブルマシーンで大腰筋が効く!
今日は昼頃隣町のトレーニングジムで筋トレを1時間&ランニング10キロしてきました〜。
-
-
雨が降っても大丈夫? 雨用シューズカバー装着して走ります!
毎日がビュンビュン過ぎ、あっとういうまに来週は能登和倉フルマラソンです。 前回の記事に2月の走
-
-
明日はレース、でも風邪で・・
明日、とうとうレースとなりました。 がただいま安静中です。 風邪ひきました( `ー´)ノ
-
-
朝、プロティン1杯飲んで走るとかなりいい感じ♪
今朝も頑張って走ってきました。 今日は、曇っていたので少しスタートする時間を遅くして6時半にしまし
-
-
フェイスマスクで乾燥や冷気や紫外線のストレスレス♪
ここのところ雪がひどくないので、外ランが出来ています。 雪国じゃない地域がものすごく大変なこと
-
-
ロング走嫌い克服作戦!
おはようございます。 なんだか台風の影響で雨が降って肌寒いですね。 気がめいりそうになるけど一週
-
-
ドM級の雪ランと 1月の走行距離
先日から続いてる雪の中のジョギング。 今日はさすがに結構な雪でした。 でも雪の中をシンシン走
-
-
手袋忘れて凍えた15キロラン
今日は長かった(はずの)正月休みの最終日。朝からいい天気だったので、昼過ぎから走ってきました〜!(^
- PREV
- 自堕落で低血糖発症・・10キロ走れず
- NEXT
- 週末のハーフレース 体調悪し
Comment
先日投稿を試みて未遂に終わってしまいましたがあらためてトライしてみます。
その節は大変失礼いたしました(*´ω`)
今回のボランティアレポ、しみじみ感じ入りながら読ませて頂きました。
とても読みごたえがありました。
普段あまり気にしないランネットの大会レポも何だか気になってチェックしてみたのですが、かなりの高評価のようですね!
そこにmitsuさんも貢献されてると思うと、自分の手柄のように嬉しくなりました♪
そしてマダムさんに先を越されてしまいましたが野尻あづささんの話、間接的に関わった気がして不思議な縁を感じます。
タイム的には彼女にとってはまだまだ全く満足できない数字だと思いますが、我々のRCで主催した大会をステップに富山マラソンでの2位に大差をつけての圧勝・・・今後を心から応援したい気持ちになりました☆
そうしたトップランナーだけでなく、ギリギリのところで完走を目指すランナーたち。
そうした人たちを直接五感で感じることができたことはmitsuさんのランニングを更に豊かにすることと思います。
今後にどの様な影響を与えるか、愉しみにしています♪
しみじみ読んでいただき、
そしてすばらしい感想文ありがとうございました✨。
たいして面白くもない記事を長々と書いたかいがありました。
最後まで読んでくれる方はなん%いるだろうなんて思っていますが(;’∀’)、
感謝いたします。
手柄のように・・・ってウケました\(^o^)/。
大会レポ私も見てみます。
いい影響になればいいんですけど・・・。
mitsuさん、
初めて、ボランティアさんのフルマラソン物語を一緒に体験させていただきました。
とても貴重な経験をなさったのですね。
余談ですが、富山ご出身の「野尻あづさ」さん、実は、私の所属するランニングクラブ主催のイベント(検見川クロカン)に、普通に一般で(ご自身で)エントリーしてくださり、9月にお会いしております。最寄り駅から、現地まで、二人で歩きながら、いろいろお話させていただきました。
とても控えめな、素敵な女性ですよ。
で、勿論、女子の部で、優勝されました。
マラソンは、本当にストーリーがありますね。
私も走るだけでなく、ボランティアもやってみたくなりました。
マダムさんはいつも十分お世話されてるじゃないですか(*^-^*)。
それにレースでも早いから全然迷惑かけてないです。
マダムさんの所属するクラブはレベルの高い方々が沢山所属し、
初心者も育て、そして仲良しで本当にすばらしいチームですね✨。
羨ましいです。
野尻あづささんにお会いされたんですねー。
さすが、マダムさん歩きながらお話されるなんて。
ますますモチベーションUPですね(≧▽≦)。
ボランティアはいつか縁があれば、
やってみてくださいね。
書いてる途中で変なところに触れたようで画面が切り替わってしまいました(T_T)
変なところで切れて投稿しちゃったかも。
それか全く投稿されてないか。
確認しようが無くて途方に暮れております(・_・、)
せっかくコメントいただいたのに全く投稿
されてないみたいですよ( ;∀;)。
恐れ入れますが、もう一度お願いいたただけますか^^。
ボランティアお疲れさまでした。それぞれの42・195キロがあるんですよね。
あぁ、mitsuさんのレポ読んで、私も頑張ろう、パワー貰いました!!来年、mitsuさんと一緒に走る頃までに、もう一頑張りしなくちゃ!
ボランティアもなかなか達成感があり、
ビールの美味しいこと(●^o^●)。
自分が走ったあとの疲れきって飲むピールとは美味しさが違います。
人にありがとうと言われるのは嬉しいですね★。
来年・・・ケガないように頼むわ〜(笑)。