走りたくなくなってしまった・・(2)
公開日:
:
RAN&トレーニング
走りに出ても、気持ちいいのは最初のうちだけで、
そのうち低血糖に・・。
キロ7分で走っていても10キロも辛くて走れない。
後半はアドレナリン出ないかなぁと無理矢理早く走ってみたり、
やっぱり疲れて歩いたり。
それを考えると楽しさとは程遠く、また走りに出たい気持ちにならない。
こんなことで本当にフル走れるのかなぁ。
なんで練習したいのに出来ないんだろう。
なんでこんなことやってるんだろう。
なんでこんなことしなきゃいけないんだろう。
いろんなことがグルグルと頭をめぐる。
ところが、先日から少し低血糖が治ってきまして・・。
金曜日に久々に長距離走、ゆっくり20キロを走ってみました。
なんとか6:30/kmをキープし一安心。
土曜も頑張って10キロ走り、4月の走行距離は99キロでした。
月間100キロは達成出来なかったけど、なんとかキロ6:30/kmで
走れるようになったので良かった。
でもまた最悪なことが起きました。
あまりにも久しく走ったので、脚の裏に豆が出来てしまいました。
テーピングをして午前に10キロ走り、午後からテニスをし、
自宅でお風呂に入ろうとバシッとはがしたら皮まで向けたみたいで、
シャープな痛みとともに床に血が流れた時はビックリ。
それで、今は歩くのも痛い状態で・・。
あ〜もうなにかも上手くいかない。
アホですね。
それでも、「なんでこんなに走りたくないのに走るんだろう」
って答えが見つかったような気がします。
「自分はまだ大丈夫」って走れたことで自分の健康を自覚したいから、
そして、自信持ちたいから!なんじゃないかなあって思います。
だからケガをしても無理して走って走れることで、
安心したいみたいな・・(いつかは痛いめに会いますが)。
どうでしょう(^-^;?
風邪も治ったし、低血糖も出なくなったので、
とにかく足の豆の皮が治ったら、できるところまで走ります。
もうあせってもしょうがないですよね。
*************************************************************
なぜこの時期の旅行をOKしてしまったんだろう(;´д`)。
なんとなくお付き合いを優先してしまった自分に少しうんざりしながらも
楽しんできた旅行の写真です。
富山から岡山までの移動はかなりのハードスケジュールでしたが、
世界遺産『姫路城』
鶴山公園・倉敷美観地区・後楽園など
桜も満開で最高の景色でした。
特に倉敷の美観地区はまた行きたいなぁと思える大好きなスポットとなりました(*^。^*)。
そして下の写真は家の庭に咲いている桃の花です。
ピンクと白の花が一緒に咲くんです。
なかなか可愛いでしょ(^.^)。
はやく足の裏の皮が治るを待つばかりです・・。
せっかくのお休みにこんなネガティブな心のうちを
長々と読んでくださいましてありがとうございました。
皆さまいい連休をお過ごしください★。
少しでも共感したら1クリックしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村
お腹痩せ 歪み矯正 BODYMAKE 脂肪燃焼 ダイエットエクササイズ「スタイルエクサ+K」DVD

関連記事
-
-
自堕落で低血糖発症・・10キロ走れず
ここ最近は低血糖症状もなく調子良かったのですが・・、 やっぱり調子に乗るとダメですね(+o+)。
-
-
炭水化物は食べなくても大丈夫 20キロ走りました♪
ここ連日お天気が続いて気持ちいいですね★。 とこで、昨日20キロ走ってとうとう月間走行距離10
-
-
走りたくなくなってしまった・・(1)
久しぶりの更新です。 黒部名水マラソンもあと1か月切りました。 が、全然練習できていません(
-
-
週末のハーフレース 体調悪し
こんばんわ 今月のはじめに自分の自堕落(酒の飲みすぎ食いすぎ)から低血糖症を悪化させてしまい、
-
-
朝の空腹ランは24時間脂肪が燃えてる感じがする!
今朝も朝走ろうとがんばって5時50分に起きたんだけど、外を見ると雨。 ガーンーーーー(T_T)。
-
-
レースもストレス・・気持ちまだ回復せず
先週の魚津しんきろうマラソンが終わって もう一週間がたとうとしています。 今回は達成感という
-
-
夜ランで得るもの・・失なうもの・・
毎日暑い日が続きますね。もううんざりです(@_@)。 先月(7月)の総走行距離は108キロでし
-
-
今日は夕方にインターバル(@_@)
最近はなぜか本当に体調がよくて不思議です(*^-^*)。 最近、やったことと言えば・・・、今ま
-
-
まさかの!20キロ走で風邪ぶり返し
気がつけば、またまた久しぶりの更新となりました。 今更ですが、1月の走行距離です。 14
- PREV
- 走りたくなくなってしまった・・(1)
- NEXT
- 走るのが「楽しい」じゃなくて「楽しむ」
Comment
mitsuさん、久々の更新、嬉しくも切ない気持ちで読みました。
拙走の持論として前々から思っていることで、もしかしたらどこかで書いたのを目にされてるかも知れませんが、市民ランナーって長く楽しむ人が真の勝者だと思うのです。
速く走るでもなく、単に長く続けることでもなく、「楽しむ」ここがポイント!
楽しみ方は人それぞれだけど、ランニングなんて所詮趣味じゃないですか♪
無理せず楽しいと思える範囲でやれば良いのではないでしょうか。
だから、大会が近づくと焦るかも知れないけど、「走りたい」と思えた時にシューズを履くのが一番だと思いますよ(@^▽^@)
ところで広島出身の拙走ですが、「お隣」岡山県には殆ど行ったことがありません。
近すぎて何だかあまり目が向かなかったんですよね(^-^;)
そうなんですよ〜。自分でもこんなこと書いたら皆さんのテンション下げてしまうから
書かないほうがいいよね・・と思いつつも誰かに聞いてほしくて
正直な気持ちを書いてしまいました。
わかってるんですよ〜。楽しめばいいことも。
でも、長距離練習が嫌いな自分はいつもフルマラソンで地獄見てるので、
今度だけはちゃんと練習しようと思ったのに、なかなかうまくいかなくて・・。
それでがっかりしてしてしまいました。
「フルマラソン」は楽しむをいまだに超えられない壁です。
でもやっぱり「楽しい」っていう気持ちが一番大事ですよね。
所詮趣味、そう言っていただけると少し気持ちが楽になります。
昨日ゆっくりですが30キロ走をしました。
気がついてみれば、足腰に痛い部分がまったく出なくなり、
進歩したのかなと喜べたのは「楽しむ」の一つになったかもれしません^^。
広島ですか??職場の女の子も広島出身です。
たまにすごい怖い言葉遣いをするので驚きます(笑)。
そして、お正月に広島に一日で往復していってきましたよ!!
食べ物の種類が沢山あって、まったりしていてそれでいて楽しくて、
すごくすごくいいところでした。
うちの夫は毎年行くと言ってます(^_^)/。
mitsuさーーーん!!早く豆が治るといいですね(^^♪流血って・・いやぁ・・痛々しいです。
風邪の原因となってしまった・・・旅行(^^ゞ
さくら満開できれいです!!白とピンクが混在しているのもめずらしいし、素敵ですね
前記事、アディダスのボストンブーストですよね??お揃いだぁ!!わたし、買って走ってみて気に入ったので、また買い足そうかなぁ・・と思ってます。
黒部の暑さに・・・ビビってますが、黒部は2年前にmitsuさんと初めてお会いした大会であり、自分の初めてのマラソンでもあったので・・思い入れがあるので、暑さが怖いけど、楽しみでもあります
男前の、mitsuさんご主人も走りますよね~??
おかげ様で豆というか皮がはぐれたところは、なんとか再生しました。
医療用パッド様様です。
1泊2日でとても楽しかったけど、まさか風邪をひくとは思いもせず、
一度免疫力が落ちるとこうも連鎖するものかと
自分の健康管理もたいしたことないなあと反省でした。
ボストンブーストですよ。いい情報をもらいました★。
ハラミちゃんのように激安では買えませんでしたけど^^。
紐の通し穴が多いので、さらにフイット感が調節しやすいよね。
アディダスは先端も柔らかいので本当に履きやすいです。
ほんとうに暑いのはいやだよね。
当日は暴風にならないことを祈るのみです。
連日のような暴風だったら中止かな?
男前ではなくフツーのおじさんですが、彼は10キロで出走します。
はらみちゃんをゴールで待つ・はらみちゃんの表彰式に出る
という役割をお願いしてあります(*^。^*)。
安心して突っ走ってください!
mitsuさぁぁぁぁぁん!
更新待ってましたー!
と思ったら、思わぬタイトルだったので、ちょっと心配になりました。
まず、ゼッケン、とってあるなんて!
素敵だなぁ。私なんて、ボンボン捨ててしまってる。。。あんな風に眺めるといろんなデザインがあって、ちょっとしたオブジェになりますね。ちと、後悔。。。(^^;)
さて、体調崩されたとのことですが、その後如何でしょうか。
フルマラソンは、体調の良好の人でさえ、相当消耗するスポーツなのだから、体調悪かったら、無理して走らなくても、応援に徹するのも楽しいですよ!(派手なコスプレしたら、mitsuさんの美貌をもってすれば、一躍、黒部名水の名物に!)
私は、古河はなももマラソンで、応援がこんな楽しいものだと初めて経験しましたよ。
とにかく細く長く、お互いにランに関わっていきましょうよ!
ずっとずっと、mitsuさん、応援してるからね!
mitsuさんのテンション上がるのを見守りまぁす!
本当に、自分でも久しぶりに落ち込みました〜。
思いとおりにいかないことの連発はもぐら叩きのモグラになった気分です。
ゲッケンはうちの夫が始めたことで、ちょつとしたオブジェになっているかもしれません(笑)。
なんならゼッケンの裏に成績などを書いておけばよかったと後悔しています。
コスプレとか写真を撮りながら走るのは余裕がないから無理だけど、
美貌なんてあるわけもなく、変な恰好で応援するのも楽しいかもしれませんね。
細く長くですね。
故障中のマダムさんなのに応援していただいて、
ありがとうございます。
桃の花、ピンクや白やグラデーションになった色がとってもかわいいですよね
お庭で見れるなんて贅沢~~♪♪
自分の健康に自信を持ちたいから走る。
それ、わかる気がします
私の場合はスポーツもしたことない自分が、50歳を前にして走り始めてどこまでいけるのか、単純に知りたいというのもあります。
結局、健康という事が大前提なんですね
体調管理というとこが私は一番できてないのでいつも反省してます(^_^;)
それにしても足のマメ!相当痛そう(T_T)
でもそういう傷は足の故障とかと違ってすぐ良くなります!
だから、黒部名水マラソンはきっと楽しく走れますね!♪(*^。^*)
桃の花は苗をもらって、植える場所がなくて花壇に植えて、
放置していたらぐんぐん大きくなっていました(笑)。
みおたさんは今までスポーツをしていなかったんですね?。
だったら精神的な貯金が一杯あるからまだまだ頑張れますね!!
私は、パフォーマンスを求めだすと、たくさんの時間を失うので、
パランスよくいろんなことを楽しみながら続けたいと思ってます。
出来れば、期間をもうけてその時はそれに集中するみたいな感じで
頑張りたいけど、それもなかなかうまくいまきせんね・・(; ・`д・´)。
足の豆には落ち込みましたが、傷部分にピターッと貼り付ける
湿潤液で治す医療用のパッドの上に豆用のドーナツ状の
保護パッドを張っていたら、2日後には走れるようになりました。
ご心配おかけしました(^.^)。