冬の雨RUNで思ったこと「やっぱり楽しくない!」
公開日:
:
最終更新日:2013/12/31
RAN&トレーニング 雨run
ここ数日低血糖気味でカラダの動きがいまいちキレません。連日のアルコールもよくないのね( 一一)。
買い物などを済ませた後、昼食をとるとそのまま眠くなりしばらく昼寝。
起きてから、気を入れ直し晴れてる間に走ろうと、外に出たら小雨が降ってる( ̄▽ ̄)。
あきらめて家に戻ったら、「その恰好なら大丈夫だよ」と旦那さんの声が・・。
たしかに、毛糸の帽子、ネックウォーマー、手袋、コートと重装備してるから雨でも大丈夫っちゃ大丈夫だけど。
で、車で少し離れた公共のパークに向かいその外周を走りました。
じつは「走るってそんなに楽しくない」と思ってる私・・。
他の競技を経験したことがあればわかると思うけど、特にrun練習は孤独で辛いだけだもの・・。
じゃ「なぜ走るの?」ってよく聞かれるんだけど、いつも「レース後のみんなとの飲みが楽しいから」と言ってる。
でも、かれこれ数年走って、「走る」って基本だと思う。走ればすべての身体能力がアップするもの。
身体能力って自分のカラダの力だよね。
絶対に短時間で向上することも出来ないし、技術でごまかすことも出来ない。
相手が負けたから自分が勝つのでなく、自分に勝たないと勝てない・・みたいな。
その時の運とか調子よりも、今まで積み重ねてきた練習を背負って走るから、正直に結果に出る。
最近はテニスをしていても体力がついてきたのが実感できるし、それに伴い以前に比べて動きがよくなった思う(*^^*)。
そして、走ることによってわかったこともある。
たいした体力も走力もない自分に気づく。
休む勇気もなく無理をしてケガをして膨大な時間を棒にふって、初めてあせってもカラダはついてきてくれないことを自覚する。
やる気満々でも決して自分のカラダの力以上の力は出ないのよね。
そう思うと走ることで、自分のカラダはいろんなことを教えてくれたなぁ。
改めてなぜ走るのか?の答えを考えてみると
「自分に負けたくない」
からもしれない。
こんなことを雨の中走りながら考えていたら、モチベーションが上がり・・じゃなくてだんだん濡れてなんだか楽しくないし4キロ走(24分)で終わりました。
「走ることは楽しい!」「走ってないと落ち着かない」なんて
と自信をもって言える日が来るのだろうか・・・。
まだまだ練習不足で未熟なmitsuでした。お読みくださってありがとうございました^^。
少しでも共感したら1クリックしてもらえると嬉しいです


にほんブログ村
お腹痩せ 歪み矯正 BODYMAKE 脂肪燃焼 ダイエットエクササイズ「スタイルエクサ+K」DVD

関連記事
-
-
そんなことも知らずにランニングで老化していたなんて!
毎日いいお天気がつづいていますね~疲れて走れませんが・・(笑)。 ところで!今更なんですが、な
-
-
7キロ地点で左足膝裏激痛発生(涙)歩けず旦那車で搬送
今日は久々に晴れたので、このチャンスは逃すまいと走りに出ました。 さすがに来週はハーフレースなので
-
-
ランニング復活 ゆっくりでも続けることが大事
昨日は・・・5時半にいったん起きたものの、胃がだるくてまた寝てしまいましたが、 9時頃から頑張って
-
-
20キロペース走/小さな目標でも大きな達成感!
今日は午後から仕事だったので午前にトレーニングをしました。 今までの私だっ
-
-
今度は25キロペース走してみました
先週は冷えて寒かったですね((+_+))。 先週は、歩道には全面みぞれ雪がつもり、 たまに水
-
-
低血糖と雪と鬱と体育館30周
北陸は雪になってしまいました。あっという間にです( 一一)。 雪が降っていない地域のランナーさ
-
-
ちゃらんぽらんでも続ける方法
皆さま明けましておめでとうございます。 気がついてみれば、ブログ更新もすっかり間が あいてし
-
-
早朝ランの坂道ダッシュ(もどき)は老体にはこたえます・・・
突然、7月6日(日)に能登島ロードレース出ることになりました。 ラン仲間の友人が股関節のケガでしば
-
-
30キロ走 復路は足を引きずり歩く始末
今日はとてもいい天気だったので30キロのロング走をしました。 3月にフルマラソンを予定してる私
-
-
2月の走行距離と走力UPの手ごたえ?
2月の走行距離です。 180.19キロ(すべてロード) 走った日 20日 休んだ日